マレーシア航空を利用。
【所要時間】 成田-(空路7:35)-クアラルンプール クアラルンプール-(空路4:00)-コタキナバル(泊) *途中ラブアンに経由予定が経由せず早く着きましたが予想どうりピックアップは来てませんでした。 コタキナバル-(空路0:45)-タワワ タワウ-(車2:00)-センポルーナ港 センポルーナ港-(船1:00)-マブール島 往路全24時間。
センボルナ港からマブール島まではリゾートのスピードボートが迎えにきます。ボート内にはなぜか、お土産おじさんがいて貝で作ったバラクーダやクマノミ、カメ、タツノオトシゴ、マンタなどいろいろな海生物ののネックレスを「どうよ?」とすすめてきます。があまりしつこくもなくとてもかわいいし安いので買ってもいいかも。
シパダンは島ステイできた頃というのが天国のようなところだったみたいですね。目の前にあるドロップオフに朝一番でセルフダイビングができたりしていたらしいです。シパダンリゾートが復活する日はこないんでしょうかねぇ。。。 今では入島制限というか海のほうの制限もかなり厳しく、2007年5月時点で「1リゾート20ゲストまで」という制限となっており、リゾート内でうまくゲストを回して潜っているようなので、GWなんぞは1日2divがいっぱいいっぱい。下手したら行かれない日も出てしまうようです。 そんなわけなので、忙しい時期に行くのは損なことになりそうです。かといって韓国人や他国籍のゲストも多くきていましたので日本のお休みが忙しい時期とも限らず難しいですが。
マブールもカパライもどちらも透明度15mぐらいでした。マブールはともかくカパライはもうどうにもならないほどつまらなかったです。
ちなみにカパライ島は島という名前がついていますが、地面はないです。全水上コテージのリゾートが建っているだけです。
■今回潜ったダイビングポイント
・シパダン タートルチップ/バラクーダポイント サウスポイント/ドロップオフ ホワイトチップアベニュー ・マブール Ray point/ParadiseU/イールガーデン ParadiseT ・カパライ point名失念。